サイトアイコン RentaCarCast (レンタカーキャスト)

ファブリカ、中古車市場調査:2025年6月、登録台数回復も中小事業者は厳しい状況

(出典:株式会社ファブリカホールディングス)

株式会社ファブリカコミュニケーションズが運営する中古車情報サイト「車選びドットコム」は、2025年6月の新車・中古車登録台数をもとにした中古車市場統計レポートを公表した。これによると、新車登録台数は前年比105.2%、中古車登録台数は105.8%といずれも増加しており、両市場とも回復傾向にあることがわかる。

(出典:株式会社ファブリカホールディングス)

新車登録は2025年に入ってから6ヶ月連続で前年を上回っており、供給体制の安定が背景にある。一方で中古車は、6月単月では前年比を上回ったものの、上期全体では3年ぶりに前年同期比を下回っている。

オークション市場では、主要4社すべてで出品台数が増加した。なかでもUSSは前年比15.8%増の約178万台と過去10年で最多の出品を記録した。新車販売の回復による下取り車の増加と、デジタル出品の利便性が出品増を後押ししている。

一方、成約率と成約単価はともに低下傾向にあり、相場の下落が見込まれている。USSの平均成約単価は前年比2.2%増の118万円となっているものの、仕入れ価格の上昇分を小売価格に転嫁しにくい状況が続いており、特に中小の中古車販売事業者にとっては利幅を圧迫する要因となっている。実際、自動車関連小売業の倒産件数は前年から増加しており、過去10年で最多ペースだという。

(出典:株式会社ファブリカホールディングス)

ランキングでは国産車のボディタイプ別で軽自動車が首位を維持した。車種別ではプリウス(トヨタ)が1位、セレナ(日産)とステップワゴン(ホンダ)がそれに続いた。軽自動車の人気も依然として高い。

中小販売店にとっては、顧客情報の管理とパーソナライズされた提案が成約率向上のカギとなる。景気変動や仕入れ環境の影響を受けにくい体制の構築が今後ますます重要となりそうだ。

詳細はこちら