サイトアイコン RentaCarCast (レンタカーキャスト)

ファブリカ調査:「5年落ち」不足が影響、9月も買取価格が再び高値更新

(出典:株式会社ファブリカホールディングス)

株式会社ファブリカホールディングスの完全子会社、株式会社ファブリカコミュニケーションズが運営する「車選びドットコム買取」は、2025年10月版の中古車買取相場レポートを公表した。過去5年のオークション相場と自社データの分析によると、9月の買取価格は今年2月の高値を上回り、さらに11月まで上昇が続く見込みである。

(出典:株式会社ファブリカホールディングス)

最大の要因は、円安による輸出需要の拡大である。円安により日本の中古車が海外市場で割安となり、バイヤーの買い付け意欲が高まっている。特に新興国では、年式や走行距離を問わず日本車への需要が強く、国内では不人気とされる車種にも高値が付く傾向が見られる。この動きが国内オークションの価格上昇を誘発し、結果的に買取相場全体を押し上げている。

(出典:株式会社ファブリカホールディングス)

一方、供給面でも「5年落ち車両」の不足が顕著だ。2020年以降、新型コロナの影響で新車販売台数が落ち込み、現在市場に出回る5年落ち車が少ない。今後もこの「年落ち不足」はスライドし、2年後には7年落ち車両でも同様の供給減が見込まれている。これに海外輸出需要が重なることで、国内中古車の流通量は減少し、価格高騰が続く可能性が高い。

(出典:株式会社ファブリカホールディングス)

車種別では、アルファードやヴェルファイアなど人気ミニバンはすでに高止まり状態である一方、軽自動車やトラック・バンなどは依然として需要が旺盛だ。海外市場では特に耐久性の高い日本の軽ワゴンや商用車が好まれ、高年式車であれば高値買取が期待できる。

例年の傾向からも、買取需要が高まる10〜11月がピークとなり、年末にかけて一時的な落ち着きを見せる見通しである。年式が変わる前の今こそ、売却を検討する最適なタイミングといえるだろう。

詳細はこちら