日本のタクシー業界において、新たな輸送サービスの展開が進められている。GO株式会社とUber Japan株式会社は、それぞれ独自の取り組みを通じて「日本型ライドシェア」の導入を支援することを発表した。
【関連記事】京都観光シャトル:NearMeによるシェア乗りサービスの革新的実証実験
GO株式会社は、2024年1月26日に「日本型ライドシェア」ドライバーのプレエントリー受付を開始した。これは、道路運送法第78条に基づき、タクシー会社が運行を管理することで自家用有償旅客運送を行うサービスだ。同社の求人サイト『GOジョブ』では、東京都、神奈川県、京都府でライドシェアドライバーとして勤務を希望する方からのプレエントリーを受け付けており、後日、各タクシー事業者からの具体的な求人案内が行われる予定である。
一方、Uber Japan株式会社も2024年1月26日に、タクシー会社によるライドシェアへの参画を発表している。同社は、2024年4月からタクシー会社と協議を開始し、自家用車・ドライバーを活用した運送サービスの導入を支援する予定だ。
GO株式会社は、ドライバー向けアプリの開発、タクシー事業者および自治体向けの管理システムの提供、ドライブレコーダー等の機器の提供、ドライバー採用支援など、複数の面で「日本型ライドシェア」の導入を支援している。これらの取り組みを通じて、地域住民や観光客の移動手段の不足という社会的な課題の解消に貢献することを目指している。
また、Uber Japanは、Uber Technologies, Inc.が海外で得た知見やテクノロジーを活用し、提携するタクシー会社に対してモビリティサービスの提供を支援する。具体的なサービス内容は、国土交通省の今後の通達を踏まえて決定される見込みだ。
これらの動きは、日本の交通インフラの充実と経済活性化に向けた重要なステップであり、日本国内および訪日外国人客に対して、より良い移動手段を提供することを目指している。両社の取り組みは、交通サービスの新しい可能性を開くと同時に、地域社会のニーズに応えることにも寄与するだろう。