サイトアイコン RentaCarCast (レンタカーキャスト)

羽田空港に「Uber」専用乗り場が登場、配車アプリの利便性向上で移動がより快適に

(出典:Uber Japan株式会社)

Uber Japan株式会社は2025年10月22日、スマートフォンアプリ「Uber」で呼べるタクシーが、羽田空港第1・第2ターミナル出発階に新設された「アプリ配車・予約タクシー専用乗場」での乗降に対応したと発表した。配車アプリ利用者の増加を受け、旅行者にとって分かりやすく快適な乗車環境を整備することが狙いである。

国内では関西国際空港が先行して2025年4月に「配車アプリ専用乗り場」を設置しており、導入後のUber利用件数は2倍以上に増加したという。今回の羽田空港での対応により、国内外の利用者がよりスムーズに移動できる環境が整う。特に羽田空港は訪日客の利用が多く、アプリ上で多言語対応や自動翻訳チャット機能を備えるUberは、国際空港における移動手段として高い利便性を発揮する。

Uberアプリでは、事前に目的地を入力すると推定料金と到着時間が表示され、配車後は車両の現在地をリアルタイムで確認できる。支払いもアプリ内で自動決済され、目的地到着後にそのまま降車できる手軽さが特徴だ。また、評価システムやジュニア・シニア向けサービスなど、幅広い世代が安心して利用できる仕組みを備えている。

さらに今回の新設を記念し、「羽田空港第1・第2ターミナル」発の配車で使えるプロモーションコード【HNDLPU25】を入力すると、最大1,000円割引となるキャンペーンも実施中である。空港からの移動をより手軽に、よりスマートにする取り組みとして注目される。

Uber Japanは今後も「Go Anywhere(どこにも行ける)」というビジョンのもと、安全で快適な移動体験の提供を通じて、日本のモビリティ環境の進化を支えていくとしている。

詳細はこちら