(出典:アルパインマーケティング株式会社)
アルパインマーケティング株式会社と株式会社ゼンリンは、2025年4月21日より福岡県宗像市で開始される「宗像版公共ライドシェア」実証事業に参画することを発表した。本事業は国土交通省の「令和7年度日本版MaaS推進・支援事業(観光促進型)」に選定された取り組みであり、地域公共交通の維持と再編を目指す宗像市の先進的な試みである。
「宗像版公共ライドシェア」では、バスやタクシーの運転手不足により路線維持が困難となっている現状を受け、自治体主導で新たな公共ライドシェアサービス「むなりんく」を運行開始する。運行にはタクシー会社の遊休車両を活用し、国の講習を受けたドライバーが乗務する。これにより交通空白地帯における移動効率の向上と、観光周遊の利便性向上を図ることを目指している。
「むなりんく」は、宗像市内の一定エリアを対象に、自宅への配車や目的地への乗車を一定料金で提供する乗合型サービスである。利用者は電話予約によりサービスを利用でき、将来的には専用アプリの導入も予定されている。乗合型とすることで効率的な輸送を実現し、持続可能な地域交通網の構築を支援する。
(出典:アルパインマーケティング株式会社)
本事業において、アルパインマーケティングは市民やタクシー事業者のニーズを深く理解し、ソリューション企画や事業運営サポートを担当する。一方、ゼンリンは地図データの提供と運行分析システムの構築を担い、移動データを可視化することで交通施策の精度向上に貢献する。両社は協力して公共ライドシェア向けアプリ・システムを開発し、オンデマンド配車予約、配車指示、運行データ分析を実現する予定である。
さらに、本アプリ・システムには、公共ライドシェア・乗合タクシー・一般タクシーの配車をワンストップで対応可能とする機能も搭載予定である。宗像市での実証事業を通じて、住民・交通事業者・自治体の課題解決を支援するとともに、アルパインマーケティングとゼンリンは、全国の自治体への公共ライドシェアシステムの展開を見据え、地域公共交通の新たなモデル構築を目指していく考えだ。