レンタカー特化型メディア

トップ > レンタカー > 遊休車両を地域の移動資源に、東海理化×carsが実証開始、無人レンタカー事業を拡大

遊休車両を地域の移動資源に、東海理化×carsが実証開始、無人レンタカー事業を拡大

投稿日 : 2025.08.20

指定なし

レンタカー

(出典:株式会社東海理化)

株式会社東海理化は、cars株式会社と連携し、無人レンタカーアプリ「Uqey(ユーキー)」を活用した新たな取り組みを開始する。carsが保有する代車をレンタカーとして運用することで、既存資源の有効活用と地域に根差したモビリティサービスの拡大を目指すものである。

「Uqey」はこれまでレンタカー事業者を中心に導入が進められ、フロント業務の効率化や24時間無人貸出の実現を可能にしてきた。予約から乗車・返却までをスマートフォンで完結でき、店舗での待ち時間や対面手続きを不要とする点が高く評価されている。今回の取り組みでは、自動車整備事業者などが保有する「遊休車両」をレンタカーとして活用することで、サービスの対象範囲を拡大し、新たな利用シーンを創出することになる。

carsはまず、自社が直営するストアにおいて代車のレンタカー運用を検証し、その成果を踏まえて「cars MANAGER」導入事業所への展開を視野に入れている。「cars MANAGER」は、自動車業界におけるマーケティングDXサービスであり、顧客データの収集・分析を通じて経営支援や集客支援を可能とするプラットフォームである。同サービスを導入する整備事業所にUqeyを組み合わせることで、利用者は身近な場所で気軽に無人レンタカーを利用できるようになり、利便性が大きく向上する。

また、地元の整備事業者が持つ遊休車両を有効活用することは、地域経済やモビリティ環境にとっても意義深い。生活圏における移動手段の多様化を後押しし、必要なときに必要な車を利用できる環境が整うことで、都市部だけでなく地方においても移動利便性が高まると期待される。

今回の提携は、既存のレンタカー事業者に限らず、自動車整備業界全体を巻き込んだ新たなモビリティの仕組みづくりへの第一歩であり、今後の広がりに注目が集まる。

詳細はこちら

合わせて読みたい
  • Uber Japan、札幌市で高級配車サ...

  • “ゆいまーる”の心で広がる女性専用ライド...

  • 宮崎県観光協会とWHILLが連携、誰もが...

  • ニアミー、西伊豆で「シェア乗りタクシー」...

関連記事