レンタカー特化型メディア

トップ > モビリティ

モビリティ

  • 宮古島の風を感じる新しい移動体験「ZUMI TERRACE うちなーみやリゾート宮古島」でストリーモ導入

    沖縄県

    モビリティ

    投稿 : 2025.10.24

    (出典:株式会社ストリーモ) 株式会社ストリーモは、立ち乗り三輪モビリティ「ストリーモ」のレンタルサービスを、うちみやリゾート株式会社が運営する「ZUMI TERRACE うちなーみやリゾート宮古島」で開始した。宮古島での導入は初となる。

  • WHILL、鈴与レンタカーでレンタル開始、東海初の近距離モビリティ導入

    (出典:WHILL株式会社) WHILL株式会社は、免許・ヘルメット不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティ「WHILL(ウィル)」のレンタルサービスを、鈴与商事株式会社の子会社、鈴与レンタカー株式会社で開始したと発表した。東海地域のレンタカー会社としては初の導入であり、秋の行楽シーズンに合わせて新たな移動体験を提案する。

  • 「Uber Taxi」予約機能を全国38都道府県に拡大、空港・観光地への移動需要に対応

    指定なし

    モビリティ

    投稿 : 2025.10.22

    (出典:Uber Japan株式会社) Uber Japan株式会社は、2025年10月14日より、スマートフォンアプリ「Uber」で簡単にタクシーを予約できる「Uber Taxi」の予約機能を、Uber Taxiを展開している38都道府県で順次利用可能とする。本機能は今年4月に東京・大阪で先行導入され、7月には札幌、横浜、名古屋、京都、神戸、広島、福岡、沖縄本島へと拡大した。国内利用者からの好評...

  • 舞浜ビューホテル by HULIC、「WHILL」導入で滞在中の移動を快適にサポート

    (出典:ヒューリックホテルマネジメント株式会社) 東京ディズニーリゾート®・オフィシャルホテル「舞浜ビューホテル by HULIC」は、2025年10月22日よりWHILL株式会社(以下、WHILL社)が提供する近距離モビリティ「WHILL(ウィル)」の移動サービスを導入する。これは、免許不要の電動4輪モビリティ「WHILL Model C2」を館内および近隣観光エリアで利用できるようにするもので...

  • 東急不動産とNearMe、居住者専用シェアモビリティ「RAKU MOVI by COMFORIA」実証実験を開始

    (出典:株式会社NearMe) 移動課題の解決に取り組むソーシャルデザインカンパニーの株式会社NearMeは、東急不動産株式会社と連携し、賃貸レジデンス「COMFORIA(コンフォリア)」シリーズにおいて、居住者専用の配車プラットフォームサービス「RAKU MOVI by COMFORIA」の実証実験を2025年10月より開始した。

  • Uber Japan、「Uber Taxi」を山梨・福井・岐阜・岡山で開始、地方観光と高齢者の移動支援を強化

    (出典:Uber Japan株式会社) Uber Japan株式会社は、2025年9月17日より、スマートフォンアプリ「Uber」を通じてタクシーを呼べる「Uber Taxi」のサービスを、山梨県・福井県・岐阜県・岡山県の4県で新たに開始した。これにより、Uber Taxiが利用できる地域は全国35都道府県に拡大し、2025年内の全47都道府県展開を目指す。

  • 盛岡市動物公園ZOOMOに「WHILL」導入、誰もが快適に園内を巡れる新移動サービス「ZOOMO-BILE」開始

    青森県

    モビリティ

    投稿 : 2025.10.15

    (出典:WHILL株式会社) WHILL株式会社は、盛岡市動物公園ZOOMOにおいて、免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティ「WHILL」を活用した園内移動サービス「ZOOMO-BILE(ズーモービル)」を2025年10月14日より提供開始する。東北地方の動物園としては初の導入となる。

  • 烏山線沿線で「LUUP」導入へ、JR東日本×Luup、電動アシスト自転車で広がる新しいサイクルツーリズム

    栃木県

    モビリティ

    投稿 : 2025.10.14

    (出典:株式会社Luup) 株式会社Luupは、東日本旅客鉄道株式会社大宮支社と連携し、2025年10月18日から、栃木県の烏山線・宝積寺駅西口駅前広場にマイクロモビリティシェア「LUUP」を導入する。これは、自治体や企業、団体が地域単位で「LUUP」を導入する仕組み「LUUP for Community」の一環として実施されるもので、電動アシスト自転車を活用した観光振興や地域の移動利便性向上を目...

  • 板橋区で「LUUPでお出かけキャンペーン」実施、区内の移動利便性向上へ、マイクロモビリティの定着を目指す

    (出典:株式会社Luup) 株式会社Luupは、2025年9月17日から10月31日まで、板橋区内における移動利便性の向上を目的とした実証実験の一環として、「LUUPでお出かけキャンペーン」を実施する。本キャンペーンは、上板橋エリアや高島平エリアなど区内各地を対象に、電動キックボードや電動アシスト自転車を通じて、区民の新しい移動体験を促すものである。

  • BRJが挑む“地方の足”再生モデル、佐賀市で電動三輪モビリティ『TOCKLE』実証スタート

    佐賀県

    モビリティ

    投稿 : 2025.10.09

    (出典:BRJ株式会社) 地方の「交通空白」解消に取り組むBRJ株式会社は、2025年9月19日より佐賀市で電動三輪モビリティシェアリングサービス『TOCKLE(トックル)』の実証実験を開始した。佐賀県内では初の電動三輪モビリティ導入となる。