佐賀県は、県内のMaaS事業を推進する「さがMaaS実行委員会」において「さがモビリティラボ」を発足した。
この事業では、人口減少による公共交通の利用者減、マイカーへの過度な依存、バスや電車に乗ったことがない人の存在など、地域交通の課題解決を目指す。
「さがMaaS実行委員会」は、佐賀県、西鉄グループ、よかまちみらいプロジェクト、JR九州などをはじめとする県内のさまざまな企業・官公庁より構成される。
交通手段・事業者間を超えたサブスク・乗り放題や、現在地から目的地までスマホ1つで移動できる社会の実現、新たなモビリティでニーズに応じた交通体系の構築などを行う。これにより、移動の総量を増やすことで、持続可能な交通体系を再構築することを目指す。
具体的な事業内容としては、「マルチモーダルルート検索」「特集記事・スポット情報との連携」「デジタルチケットの販売」「カーシェアの本格導入」の4つが挙げられる。
「マルチモーダルルート検索」では、鉄道やバス、タクシー、飛行機、シェアサイクル、離島航路、コミュニティバス、カーシェア、超小型モビリティなどから、利用者が個人のニーズで最適な移動手段を選択できるようになることを目指す。具体的には、MaaSアプリ「my route」を利用して、県内のあらゆる移動手段をシームレスに経路検索・予約・決済できるようにする。
「特集記事・スポット情報との連携」では、佐賀県内の若者に支持されるウェブマガジン「EDITORS SAGA」と情報連携をして、行きたいスポット・イベントをそのまま目的地に設定できるようにする。
「デジタルチケットの販売」では、バス事業者を選ばない乗り放題の乗車チケットを販売する。チケットには各地域で使えるクーポンを特典として付けることで、交通利便性の向上と地域活性化の同時実現を図る。
「カーシェアの本格導入」では、トヨタが運営するカーシェアサービス「TOYOTA SHARE」のステーション数を増やし、マイカー以外の移動の選択肢を用意することで新しい生活様式を提案する。
ルート検索や、情報検索、デジタルチケットの購入は全てアプリ「my route」から可能。