レンタカー特化型メディア

トップ > モビリティ > 夏休みイベントにあわせて利便性向上、Uber Taxiが箱根・小田原エリアで稼働開始し、観光体験をさらに快適に

夏休みイベントにあわせて利便性向上、Uber Taxiが箱根・小田原エリアで稼働開始し、観光体験をさらに快適に

投稿日 : 2025.08.21

神奈川県

モビリティ

(出典:Uber Japan株式会社)

Uber Japan株式会社は2025年7月23日より、タクシー配車サービス「Uber Taxi」を神奈川県小田原市・南足柄市・足柄下郡(湯河原町・箱根町)にて開始した。これにより、神奈川県内での利用可能エリアは大幅に広がり、観光地を含む西部地域での移動が一層便利になる。

今回の拡大は、2025年6月に発表された県央・湘南地域への展開に続くものである。小田原・箱根エリアは首都圏からのアクセスが良く、日帰りや週末旅行の目的地として定評がある。自然や温泉、歴史的街並みといった観光資源を備えており、国内外の旅行者から高い人気を集めている。

箱根町の観光実態調査によれば、2024年の町内観光客数は前年比4.1%増の2,031万人を記録しており、観光需要はコロナ禍以前の水準へと回復しつつある。この背景を踏まえ、地域の移動ニーズを補完する形でUber Taxiが導入されることは、観光体験の質を高める要因になると期待される。

箱根や小田原の観光地は地形的に起伏が多く、観光スポット間の移動には自動車が適している場合が多い。Uber Taxiのサービス開始により、従来の公共交通機関だけでは不便だったエリア間移動が容易となり、観光客にとって利便性が飛躍的に高まる。特に夏休みシーズンには「芦ノ湖夏まつりウィーク」や「小田原酒匂川花火大会」などのイベントが集中して開催されるため、利用シーンはさらに広がる見込みである。

Uberアプリは世界70カ国以上、50言語に対応しており、外国人旅行者にも分かりやすい仕様となっている。乗車から決済までをスムーズに完結できる自動決済機能や、アプリ内でのドライバーとのチャット機能、自動翻訳による多言語対応などが備わっており、観光地での快適な移動体験を支えている。

Uber Japanは、今後も神奈川県内をはじめ全国でのサービス拡大を通じて、地域社会における移動の利便性向上に寄与していく方針である。

詳細はこちら

 

合わせて読みたい
  • ニアミー、西伊豆で「シェア乗りタクシー」...

  • 遊休車両を地域の移動資源に、東海理化×c...

  • 浅利観光が「ストリーモ」導入、松江城や宍...

  • ダイハツ、中古車サブスク「ツキノリ」を本...

関連記事