レンタカー特化型メディア

トップ > モビリティ > 仙巌園で近距離モビリティWHILL導入へ、鹿児島トヨタと連携し世界文化遺産で初の移動支援サービス開始

仙巌園で近距離モビリティWHILL導入へ、鹿児島トヨタと連携し世界文化遺産で初の移動支援サービス開始

投稿日 : 2025.09.29

鹿児島県

モビリティ

(出典:WHILL株式会社)

株式会社島津興業が運営する世界文化遺産・仙巌園は、鹿児島トヨタ自動車株式会社と連携し、2025年10月1日からWHILL株式会社の近距離モビリティ「WHILL」を用いた移動サービスを開始する。免許不要で歩行領域を走行できる「ウィル」を導入することで、伝統的な景観を保ちながらも、誰もが快適に散策できるアクセシビリティ環境の整備を進める狙いだ。専用保険やメンテナンス、ITサービスも備えた近距離モビリティの導入は世界文化遺産として初となる。

(出典:WHILL株式会社)

国内旅行が活発化するなか、2024年の訪日外国人旅行消費額は前年比53.4%増の8.1兆円と過去最高に達し、合理的配慮の義務化など社会的にも多様な来訪者を迎え入れる環境づくりが求められている。約5万㎡に及ぶ仙巌園・尚古集成館では、島津家の歴史や文化、美しい景観を多くの来場者に快適に楽しんでもらうため、今回新たな設備として移動支援システム「ウィル」を導入することとなった。

園内には文化財保護を重視し砂利道や勾配が残るエリアも多く、WHILLの導入は幅広い年代の来場者が安心して散策できるアクセシビリティ整備の一環となる。採用モデルは、後輪を軸にその場で一回転できる小回り性能と滑らかな乗り心地を備えたチェア型「WHILL Model C2」と、車や自転車のような操作感で走行できるスクーター型「WHILL Model R」の2機種である。スピード制御や高い安定性、デザイン性を兼ね備え、仙巌園の優美な景観にも自然に馴染む。

サービスは仙巌園入口で当日受付を行い、誓約書同意のうえ貸出返却する仕組みである。利用料は終日2,000円で、体重115kg以下・足置きに足が届くことなど利用条件を満たす必要がある。雨天・荒天時は貸出中止となり、事前予約は不可となっている。

世界文化遺産としての景観を守りつつ、多様な来場者のニーズに応える今回の取り組みは、仙巌園や尚古集成館での滞在体験をより充実したものにし、誰もが楽しめる観光地づくりの先駆けとなりそうだ。

詳細はこちら

合わせて読みたい
  • 博報堂と宇部市が住民マイカー活用の公共ラ...

  • ニアミー×TKタクシー、北海道帯広市でA...

  • OpenStreetとLimeがシェアサ...

  • Luupが福岡県大野城市でマイクロモビリ...

関連記事