レンタカー特化型メディア

トップ > モビリティ

モビリティ

  • HELLO CYCLING、国内初の座り乗り式電動サイクルシェアリングサービス開始

    出典:OpenStreet株式会社 OpenStreet株式会社(東京都港区、代表取締役社長CEO:工藤智彰)は、2024年1月30日から、新しいシェアリングサービス「電動サイクル」の提供を開始する。このサービスは、国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」の一環として展開され、フル電動でペダルを漕がない座り乗り式の「特定小型原動機付自転車」に分類される。このタイプの...

  • 新時代の移動体験:日本初の5G対応エンタメ自動運転EVバスが公道を走行

    出典:YOXO FESTIVAL 2024 ~横浜でみらい体験~公式サイト 2024年1月19日、株式会社マクニカ(以下、マクニカ)とMMスマートソリューション・コンソーシアム実行委員会(以下、MMコンソーシアム)は、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)の協力のもと、日本で初めての「5G×立体音響搭載エンタメ自動運転EVバス公道走行」の共同実証実験を行う。

  • 車泊利用がコロナ前の10倍に!2023年のトレンドと利用者動向

    出典:トラストパーク 2023年における「車泊(くるまはく)・休憩駐車管理システム(RVパーク smart)」の利用状況は、コロナ前の10倍に相当する年間1万件超に達した。このシステムは、九州周遊観光活性化コンソーシアム(代表機関:トラストパーク株式会社)が提案し、宿泊施設や二次交通の不足している地域での人流創出を目的としている。

  • 東京のパワースポットを巡る:日本交通の専門ガイド付き新観光タクシーサービス

    東京都

    モビリティ

    投稿 : 2024.01.18

    出典:日本交通株式会社 日本交通株式会社は、2024年1月16日より、新しい観光タクシーツアー「最強!パワースポット巡り in 東京」の予約受付を開始し、1月20日より運行を開始する。このツアーは、日本交通が提供するエキスパート・ドライバー・サービス(EDS)®の一環として、東京都内のパワースポットを巡るものだ。

  • OpenStreetが「HELLO CYCLING」会員300万人突破記念キャンペーンを開始

    出典:OpenStreet株式会社 OpenStreet株式会社は、国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」の会員登録者数が間もなく300万人を突破することを記念して、「もうすぐ300万人会員突破大感謝祭」を2024年1月16日から開始した。このキャンペーンでは、先着3万名の顧客に最大780円分のお得なクーポンを提供する。

  • GO株式会社、タクシー業による日本型ライドシェアの導入をサポート

    出典:GO株式会社 GO株式会社は、一般社団法人東京ハイヤー・タクシー協会の「日本型ライドシェア」開始表明を受け、その導入支援を開始すると発表した。社会的な交通課題の解消に寄与することを目的としている。

  • 京都観光シャトル:NearMeによるシェア乗りサービスの革新的実証実験

    (出典:株式会社NearMe) 株式会社NearMe(以下、ニアミー)は、移動の課題に取り組むソーシャルデザインカンパニーとして、京都市北部でシェア乗りサービス「京都観光シャトル」の実証実験を行っている。このサービスは、観光庁の「令和5年度 訪日外国人旅行者の受入環境整備向上等に向けた観光現場におけるICTサービス等利活用促進事業」に採択され、京都市の協力を得て実施されている。

  • Carstayによる国内初のキャンピングカー相乗りマッチングサービスの実証実験を3月から開始

    出典:Carstay株式会社 Carstay株式会社は、2024年3月から日本で初めてのキャンピングカーの相乗りマッチングサービスの実証実験を行う。これは内閣官房の規制サンドボックス制度に基づく認定を受けたもので、運転に不慣れな旅行者とキャンピングカーの運転に習熟したドライバーをマッチングするサービスだ。このプロジェクトは、国内旅行の促進や地方経済の活性化を目指している。

  • 国内最大級のバンライフプラットフォームを展開するCarstay、高級キャンピングカーレンタル企業5社と提携

    出典:Carstay株式会社 Carstay株式会社は、キャンピングカーと車中泊スポットのシェアリングサービス、車両製造・リノベーションを手掛ける国内最大級のバンライフプラットフォーム事業を展開している。同社は、ラグジュアリーモーターホーム株式会社、株式会社ROOMING SYSTEMS、トヨタモビリティ東京株式会社、株式会社ISレンタリース、アジアキャピタルマネジメント株式会社と提携し、Cars...

  • 羽田空港隣接HICityにて、自動運転EV「MiCa」が新たな交通手段として通年運航開始

    出典:BOLDLY株式会社 羽田みらい開発株式会社とBOLDLY株式会社は、2023年12月25日に羽田空港隣接の「HANEDA INNOVATION CITY®」(HICity)にて、自動運転EV「MiCa」の通年運行を開始した。これにより、以前からHICityで運行されている「ARMA」に加え、2車種の自動運転EVが稼働することとなる。