(出典:株式会社ガロア)
株式会社ガロアは、2024年春に日本全国の大学生を対象に「車およびガソリン代」に関する調査を実施した。調査は3月25日から4月5日にかけてインターネットを通じて行われ、4年制大学、短期大学、専門学校に通う学生1982名が参加した。
(出典:株式会社ガロア)「Q1.家に自分が運転する車はありますか?(n=1982)」
(出典:株式会社ガロア)「Q2.どなたの車ですか?(n=671)」
調査の結果、34%の大学生が自宅に自分が運転できる車があると回答したが、そのうち14%が自己所有であり、残りの大部分は親の車であった。
(出典:株式会社ガロア)「Q3.ガソリン代節約のため何をしていますか?(n=671)(重複回答可)」
ガソリン代の節約に関しては、50%の学生が何らかの対策を講じていると回答したが、その具体的な方法としては、運転方法の見直しや運転頻度の調整などが挙げられた。特に男性の方が女性よりも節約志向が高い傾向が見られた。一方で、節約をしていない学生も50%にのぼり、その多くは親の車を借りる際にガソリン代を負担しないケースが多いと考えられる。
(出典:株式会社ガロア)「Q4.車が欲しいと思うことはありますか?(n=1311)」
さらに、大学生の車の所有欲について尋ねたところ、全体の50%が車を欲しいと考えていることが明らかになった。男性の64%、女性の40%が所有欲を示しており、特に男性は車を所有することで得られる行動の自由や社会的ステータスに魅力を感じているようだ。
(出典:株式会社ガロア)「Q5.なぜ必要ないと思いますか?(n=653)」
しかし、車が不要と考える学生も同じく50%存在し、その主な理由は「免許を持っていないため」であった。また、レンタカーやカーシェアリングといった代替手段が普及していることも、車の所有を必要としない要因となっている。
この調査結果から、若者の車に対する意識や行動が多様化していることが伺える。従来の所有欲やステータスシンボルとしての車の価値観が薄れつつある一方で、合理的な選択肢としての車の利用が進んでいることが分かる。株式会社ガロアは、これらの調査結果を基に、若者のライフスタイルや価値観に合わせた新たな視点を提供していくとしている。