レンタカー特化型メディア

トップ > EV・エコカー

EV・エコカー

  • コロナ前の10倍!?車中泊利用が増加中

    (出典:トラストパーク) 九州周遊観光活性化コンソーシアムは、各地の未利用スペースや不稼働時間帯の駐車場等を車中泊スポットとしてシェアリング活用する「車泊」サービスを展開している。プライベート空間での密を避けながら、移動と滞在を可能にするとして人気を集め、コロナ禍でも利用件数は順調に増加。2023年10月時点で、スポットは全国64カ所に展開、8月には利用者数が過去最高を記録し、今年の年間利用件数は...

  • 国内初!柏の葉にて走行中給電システムの実証実験開始

    (出典:株式会社小野測器) 電子計測器の製造および販売を行う株式会社小野測器を含む複数の企業と、東京大学大学院新領域創成科学研究科の藤本・清水研究室は、今回、千葉県・柏の葉スマートシティにて、日本初の公道における走行中給電の実証実験を実施する。期間は2023年10月から2025年3月までで、柏の葉キャンパス駅西口至近の市道を中心に行われる。走行中給電は、充電の手間や時間を大幅に削減し、EVの利便性...

  • 進化する自動運転、日本は追いつけるか? 米中とのギャップの現状

    (出典:ZENコネクト公式サイト、福井県福井県永平寺町) 日本の完全自動運転車の発展は、他国に比べ緩やかだ。福井県永平寺町で運行が始まった国内初の完全自動運転車は、安全性が高く事故は起きていないものの、自転車並みの極端な低速走行と閉鎖空間での運用にとどまっている。これに対して、米国や中国は市街地での自動運転を実現しており、そのギャップは拡大している。

  • 新プラン導入!LUUPがライド料金改定&サブスクプランを開始

    (出典:株式会社Luup) 株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:岡井大輝)は、2023年11月1日より、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」の利用料金の変更とサブスクリプションプランの提供開始を発表する。

  • 日産リーフが自動運転技術の先駆者へ:英国で「evolvAD」始動

    (出典:日産自動車ニュースルーム) 2023年9月27日、日産自動車傘下の欧州日産の支援により、英国政府が資金提供する英国の最新の自動運転研究プロジェクト「evolvAD」が正式に開始したと発表した。プロジェクトは、英国の自動運転技術を強化し、その大規模採用に向けた準備を技術的に支援することを目指し、自動運転車が公道で走行する。

  • 未来の移動手段、浪江町で始まる!水素燃料電池車のレンタルサービス開始

    (出典:伊達重機公式サイト) 福島県浪江町の伊達重機は、地域に新たな移動手段を提供するプロジェクトとして、「浪江FCVレンタカー」事業を9月27日に開始した。これは水素で走る燃料電池車(FCV)をレンタルできるサービスで、県内初の試みである。トヨタ自動車のFCV「MIRAI(ミライ)」を2台配備し、新たに設けられた浪江町権現堂の店舗でのレンタルが開始された。

  • エコドライブで森を守る!パムとオリックスレンタカーが「支笏湖の森づくり大作戦2023」を実施

    (出典:株式会社パム、支笏湖の森) 株式会社パム(本社:沖縄県那覇市、社長:長嶺 由成)とオリックス自動車株式会社(本社:東京都港区、社長:上谷内 祐二)は、2023年10月3日から2024年3月31日にかけて、「2023支笏湖の森づくり大作戦」キャンペーンを開始する。これは支笏洞爺国立公園内のカルデラ湖、支笏湖の森林保全に貢献するプロジェクトである。

  • 充電でギフトが当たる!ENEOS Charge Plus、EVユーザーへ初のキャンペーンを実施

    (出典:キャンペーン特設サイト) 2023年10月2日から、ENEOS Charge Plusが初のキャンペーンを開始する。キャンペーンは2つ、ENEOS Charge Plusの新規・既存会員を対象として実施される。これは電気自動車(EV)の利用促進と、充電サービスの普及を目的としている。

  • スマートシティへ一歩前進:山梨県初の自動運転EVバスの公道実証運行開始

    (出典:特設サイト) 山梨県富士吉田市、富士急行株式会社、富士急バス株式会社、BOLDLY株式会社は、持続可能な地域公共交通の実現を目指し、自動運転EVバスの公道実証運行を2023年10月21日から11月10日まで山梨県富士吉田市内で行う。これは、山梨県初の試みで、山梨大学、慶應義塾大学、東京大学、武蔵野大学などの協力のもと、地域公共交通確保維持改善事業補助金を活用し実施される。本実証では、自動運...

  • エコカーの普及加速!テラチャージ、東京都に超急速充電器1,000箇所無料設置

    (出典:Terra Motors株式会社) Terra Motors株式会社が、電気自動車(EV)の充電事業「Terra Charge(テラチャージ)」において、150kWの超急速充電器を東京都内に1,000箇所無料で設置すると発表した。これは、ガソリンスタンドに近い感覚で、わずか6分の充電で約100kmの走行が可能となるものである。導入第1号企業は「コジマ」となり、これにより、日本におけるEV充...