レンタカー特化型メディア

トップ > モビリティ > 「早く乗れる」体験を追求するタクシーアプリ「GO」、島根県でのサービス開始で全国47都道府県を網羅

「早く乗れる」体験を追求するタクシーアプリ「GO」、島根県でのサービス開始で全国47都道府県を網羅

投稿日 : 2025.09.10

島根県

モビリティ

(出典:GO株式会社)

GO株式会社が展開するタクシーアプリ「GO」は、全国47都道府県でのサービス提供を実現することを発表した。新たに島根県松江市・出雲市で2025年9月下旬よりサービスを開始する予定であり、これにより国内すべての都道府県を網羅するアプリとして展開される。

「GO」は2020年に11都府県からサービスを開始し、リアルタイムなタクシー位置情報と高度な配車ロジックを組み合わせることで、利用者が「早く乗れる」体験を実現してきた。国内利用者はもちろん、訪日外国人旅行者からも支持され、2025年7月には累計3,000万ダウンロードを突破した。175カ国以上から利用される国民的アプリへと成長している。

島根県での展開は、出雲大社や松江城といった観光名所へのアクセス向上にも寄与するとみられる。少子高齢化や公共交通の縮小が進む中で、地域住民の生活の足としても大きな役割を果たすことが期待される。GOアプリ事業本部長の江川絢也氏は「タクシー事業者様と乗務員様のおかげで全国展開を実現できた。今後もサービス品質を磨き、より良い移動体験を提供する」と述べている。

(出典:GO株式会社)

アプリには事前確定運賃やAI予約、複数台配車、キャッシュレス決済「GO Pay」などの機能が搭載されており、領収書も電子で発行可能である。個人利用だけでなく、法人契約プランを通じた企業利用にも対応する。

全国47都道府県をカバーしたことで「GO」は名実ともに国内最大規模のタクシーアプリとなった。今後はさらなる機能拡充と利便性向上を進め、都市部だけでなく地方を含めた交通課題の解決や観光地の活性化に貢献する見通しである。

詳細はこちら

合わせて読みたい
  • ジョイカル、カーリース利用者向けに「旅す...

  • 北海道で初導入、小型EV三輪バイク「e-...

  • 愛知ユニバーサルツーリズムステーション設...

  • 那覇市観光協会・沖縄トヨタ・WHILL社...

関連記事