レンタカー特化型メディア

トップ > モビリティ > 春日部市でシェアサイクル事業が始動、市民の移動と観光を支援

春日部市でシェアサイクル事業が始動、市民の移動と観光を支援

投稿日 : 2025.11.19

埼玉県

モビリティ

(出典:OpenStreet株式会社)

OpenStreet株式会社モビリティプラットフォーム株式会社は、春日部市と連携し、「春日部市シェアサイクル事業に関する基本協定」を締結した。これに基づき、国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」を活用したシェアサイクルサービスが、2025年11月1日より春日部市内で開始されたものである。

本事業は、市民の日常利用における利便性向上に加え、観光客の回遊性を高め、地域活性化を図ることを目的としている。春日部駅西口広場、春日部市役所本庁舎、アイル・アリーナ ウイング・ハット春日部など、市内17カ所にステーションを設置し、市と協力しながら今後も順次拡充する予定である。また、近隣のさいたま市・越谷市にもHELLO CYCLINGのステーションが展開されており、自治体をまたいだ広域移動が可能となる点も特徴である。

協定において、春日部市はステーション設置場所となる公有財産の確保や市民への広報を担う。OpenStreetはアプリケーションやシステムの提供、データ収集・分析を担当し、モビリティプラットフォームは設備の整備・維持管理のほか、公有財産以外のステーション確保を行う。三者の役割分担により、持続可能な都市型モビリティの実現を目指す取り組みとなっている。

利用者はHELLO CYCLINGアプリから自転車の検索・予約・決済までを簡単に完結でき、アプリに表示されるステーション間であれば全国どこでも貸出・返却が可能である。料金は車体およびエリアによって異なり、公式サイト上で確認できる。必要なときに必要なだけ利用できる利便性と、電動アシスト自転車を中心とした快適さから、地域の新たな移動手段として期待が高まっている。

春日部市・OpenStreet・モビリティプラットフォームは、今後もシェアサイクルをはじめとするシェアモビリティの普及を通じ、環境負荷軽減や交通利便性向上など、地域の社会課題解決につながる取り組みを推進していく方針である。

詳細はこちら

合わせて読みたい
  • 鈴与レンタカー、新ブランド「Bellca...

  • カタレンが年末限定「毎日0円で成田空港へ...

  • 若年層のカーライフを後押し、KINTO×...

  • 超高級車レンタルのSAMURAI、「6時...

関連記事