群馬県
千葉県
山梨県
長野県
静岡県
EV・エコカー
新サービス
業界ニュース
カーシェア
(出典:株式会社Sanu) 近年、気候変動対策が喫緊の課題となりつつある。中でもエネルギー供給における脱炭素化が大きな焦点だ。この背景から、株式会社Sanu(本社:東京都中央区、代表:福島 弦)は、同社が運営するセカンドホーム・サブスクリプションサービス「SANU 2nd Home」の脱炭素化を進める取り組みを本格化させる。第一弾として、株式会社ボーダレス・ジャパンの提供する「ハチドリ電力」を全拠...
東京都
モビリティ
(出典:株式会社テムザック) サービスロボットを開発する株式会社テムザック(本店:京都市、代表取締役社長:川久保 勇次)が製造した「RODEM」を用いた街巡りツアーが、6月8日から東京・八重洲-日本橋エリアで始まった。ネオモビ株式会社(所在地:京都市、代表取締役:上浦 有賀)が運用するモビリティ事業「まちモビ」に導入されたこのツアーは、伝統とトレンドを融合させながら日本橋の街を巡る1.5時間の体験...
神奈川県
キャンペーン
(出典:えもび鎌倉公式サイト) 紫陽花が咲くこの季節、鎌倉は多くの観光客が訪れる名所である。しかし、その一方で観光スポットの混雑や交通手段の不便さ、オーバーツーリズムといった問題が浮上している。そこで注目したいのが、今年3月に鎌倉駅前にオープンした電動トゥクトゥクのレンタルステーション「えもび鎌倉」である。
その他
(出典:株式会社バドインターナショナル) 旅行観光領域のクリエイティブ制作を手掛ける株式会社バドインターナショナル(代表取締役:片山真)は、館山市・南房総市のタクシー事業者と共同で、電動モビリティを活用した新規観光プラン「南房総JOYタク」の実証運行を6月10日より開始した。観光タクシーの進化版とも評されるこの取り組みは、4つのタクシー事業者が共同で実行する。
公的機関ニュース
(出典:NISSAN公式サイト) タイムズモビリティ株式会社(本社:東京都品川区、社長:川上紀文)は、7月3日より目黒区役所総合庁舎駐車場にカーシェアリングサービス「タイムズカー」の電気自動車(EV)「リーフ」2台を設置することを発表した。これにより、目黒区庁用車の脱炭素化、及び区民等へのEV普及促進に向けて取組んでいく。
(出典:京急開発株式会社) 京急開発株式会社(社長:渡辺 静義)は、同社が運営する商業施設「BIGFUN平和島」(東京都大田区)にて、OpenStreet株式会社(代表取締役社長 CEO:工藤 智彰)が提供する超小型EVスクーターのモビリティシェアサービス「HELLO MOBILITY」を6月1日より開始した。
愛知県
レンタカー
(出典:Pathfinder株式会社) 片道専用乗り捨てレンタカー「カタレン」を提供するPathfinder株式会社(東京都板橋区 代表取締役:小野崎悠介 以下、同社)が東京-名古屋間の新路線を開設することを発表した。これはテストマーケティングでの利用者からのアンケートに基づくもので、このサービスは「好きな時に、好きなことを、好きな場所で」を実現するため、今後も路線拡大を目指している。
(出典:ドコモ・バイクシェア公式サイト) 持続可能な社会を目指す中で、温室効果ガスであるCO2排出量は大きな課題だ。その排出源には、バイクも含まれる。東京都はこの問題を解決すべく、CO2を排出しない都市「ゼロエミッション東京」を目標に掲げ、二輪車の非ガソリン化を2035年までに100%達成するという野心的な目標を掲げている。その一環として、「ドコモ・バイクシェア」と共に、電気を動力源とする三輪のE...
(出典:株式会社コスモスモア) 近年、働き方の変革が進行し、場所や時間に縛られない働き方が普及している。このような背景の中、「WORK」と「LIFE」を最大限に楽しむ新たな働き方の提案が提案された。
(出典:株式会社トリプルスリーアーキテクツ) 株式会社333architects(本社:神奈川県横浜市/代表:宇津木喬行)による新規事業「vanhotel」が、から2023年7月にスタートする。グッドデザイン賞をはじめとする賞歴を持つ建築設計事務所が手がけるこの新たな事業は、旅行と生活に新たな視点をもたらすことを目指すキャンピングカーのレンタルサービスだ。