指定なし
EV・エコカー
業界ニュース
コラム・レポート
マークラインズ株式会社は、世界の電気自動車(BEV、PHV、FCV)の市場動向を分析した2025年4月の販売月報を発表した。本報告は、電気自動車の世界販売の約90%をカバーする中国、米国、日本をはじめとする主要15カ国を対象とし、商用車を除いた推計値を含む集計データをもとに分析が行われている。 (出典:マークラインズ株式会社) 4月の電気自動車販売台数は134.1万台で、前月比では10.2%の減少...
(出典:アルフレッサ株式会社) 医薬品の流通を担うアルフレッサ株式会社は、2025年1月に業務用車両として新たに45台の電気自動車(EV)を導入し、その後に行った社内調査で、ドライバーの約85%が「疲れにくくなった」と回答するなど、EV導入が従業員の働きやすさに大きく寄与していることが明らかになった。同社では、脱炭素化の取り組みを経営レベルにとどめず、現場の声を積極的に反映させることで、環境と従業...
モビリティ
(出典:株式会社オートバックスセブン) 株式会社オートバックスセブンは、株式会社TENTが運営するレンタルおよびサブスクリプションのオンラインモール「カウリル」への出店を通じて、電動モビリティの定額制レンタルサービスを開始した。これにより、同社は電動キックボードや電動バイクを月額定額制で提供し、より多くの人々に“新しい移動のカタチ”を身近にすることを目指している。
カーリース
(出典:株式会社ジョイカルジャパン) 株式会社ジョイカルジャパンは、2025年5月19日より、自由解約型のカーリースサービス「セブンマックス FREE」の提供を開始した。これは、7年契約ながら、契約から25ヶ月目以降であれば違約金なしで解約・返却が可能となる新しいカーライフの選択肢である。
レンタカー
(出典:株式会社ISレンタリース) ISレンタリースは2025年、中国の大手電動車メーカーである「BYD」が開発した最新の中型EV SUV「BYD SEALION 7」を新たに車両ラインアップに加えた。これにより、日本国内においても、最新のEV技術や中国トップクラスの電動車性能を体験できる機会が、企業や研究機関を中心に拡大していく見込みである。
新サービス
カーシェア
(出典:cars株式会社) cars株式会社は、株式会社東海理化が提供する無人レンタカーアプリ「Uqey(ユーキー)」と提携し、スマートレンタカーサービスを開始した。今回の連携により、同社が展開する自動車業界向けAIマーケティングサービス「cars MANAGER」を導入する事業所において、保有する代車を無人レンタカーとして活用する新たな収益モデルが構築される。
(出典:株式会社ジョイカルジャパン) 株式会社ジョイカルジャパンは、2025年5月7日(火)より中国の電気自動車メーカーである比亜迪(BYD)の車両を、カーリースサービス「NORIDOKI CEV」の新ラインナップとして提供開始した。「NORIDOKI」は2021年に始まった短期契約型のカーリースサービスで、全国約600の加盟店ネットワークを通じて新車を気軽に利用できる仕組みとして拡大してきた実績...
(出典:定額カルモくんオウンドメディア カルモマガジン) 個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」を提供するナイル株式会社は、自家用車を所有する全国の男女1,510人を対象に、車の買い替え時期や理由についてのインターネット調査を実施した。その結果、車の乗り換え時期は5年以下と9年以上に分けられた。5年以下で乗り換えた層の約6割が「後悔したことがある」と回答している一方、9年以...
(出典:環境省) パーク24株式会社は、自社の会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に実施した「ガソリン価格」に関するアンケート調査の結果を公表した。調査結果によれば、近年のガソリン価格の上昇に伴い、消費者の価格感覚やクルマの利用行動に変化が生じていることが明らかとなった
パーク24株式会社は、2025年5月におけるタイムズパーキングおよびタイムズカーステーションの新規オープン情報を発表した。これらは、それぞれ「パーク&ライド」および「レール&カーシェア」が可能な施設として開設されるものであり、同社が推進する温室効果ガス排出削減への取り組みの一環である。