レンタカー特化型メディア

トップ > コラム・レポート > 車選びドットコム調査:中古車買取相場は高水準維持、円安と輸出需要で価格安定

車選びドットコム調査:中古車買取相場は高水準維持、円安と輸出需要で価格安定

投稿日 : 2025.08.01

指定なし

コラム・レポート

カーシェア

カーリース

レンタカー

(出典:株式会社ファブリカコミュニケーションズ)

株式会社ファブリカコミュニケーションズが運営する「車選びドットコムの一括査定」は、2025年7月版の中古車買取相場レポートを公開した。過去5年のデータと6月時点の相場を基に、今後の相場推移を予測している。

(出典:株式会社ファブリカコミュニケーションズ)

現在、中古車買取相場は依然として高水準で推移している。その主な要因として、円安の進行と日本車に対する海外、特に東南アジア市場での旺盛な需要が挙げられる。3〜5年落ちの車両が輸出向けで特に人気となっており、加えて10年以上経過した車両であっても、パーツ需要などを背景に値が付くケースが見られる。

(出典:株式会社ファブリカコミュニケーションズ)

国内市場では新車供給の改善が徐々に進むものの、2020〜2022年式の中古車の流通量は依然として少ない。その結果、軽自動車やミニバン、コンパクトカーなどの人気車種は、新車価格を超える取引例もある。

また、アメリカ政府が8月から新たに25%の関税を実施する方針を示したことが懸念されるが、製造から25年以上の車両は対象外であるため、旧車人気は継続する見込みである。スカイラインGT-Rや80スープラなどのいわゆる「ネオクラシックカー」は引き続き高値を維持すると予測されている。

一方で、関税の影響でアメリカ市場からの需要が鈍化すれば、国内在庫が増加し、相場が下落に転じる可能性もある。しかしながら、円安が続く限り、日本車は海外市場において競争力を保ち、安定した買取価格が維持されると見られている。

(出典:株式会社ファブリカコミュニケーションズ)

7月のボディタイプ別買取ランキングでは、国産車では軽自動車が26.6%でトップだった。ミニバン、コンパクトカーがこれに続いた。輸入車ではコンパクト/ハッチバックが25.9%で1位に浮上し、SUVやセダンがこれに続いた。

「車選びドットコムの一括査定」では、ユーザーの査定体験や買取業者の比較情報も提供しており、中古車売却時の参考情報として注目されている。

詳細はこちら

合わせて読みたい
  • モビリティ×グランピングの新提案、山中湖...

  • 白浜・那智勝浦で相乗りマッチング試行、J...

  • AIライドシェア+デマンド+巡回、みつば...

  • 札幌丘珠空港でタクシーアプリ『GO』実証...

関連記事