レンタカー特化型メディア

トップ > モビリティ > 板橋区で「LUUPでお出かけキャンペーン」実施、区内の移動利便性向上へ、マイクロモビリティの定着を目指す

板橋区で「LUUPでお出かけキャンペーン」実施、区内の移動利便性向上へ、マイクロモビリティの定着を目指す

投稿日 : 2025.10.10

東京都

モビリティ

キャンペーン

(出典:株式会社Luup)

株式会社Luupは、2025年9月17日から10月31日まで、板橋区内における移動利便性の向上を目的とした実証実験の一環として、「LUUPでお出かけキャンペーン」を実施する。本キャンペーンは、上板橋エリアや高島平エリアなど区内各地を対象に、電動キックボードや電動アシスト自転車を通じて、区民の新しい移動体験を促すものである。

Luupは「街じゅうを『駅前化』するインフラをつくる」をミッションに掲げ、マイクロモビリティの社会実装を進めている。2022年からは板橋区と連携し、東京都の「スマート東京先進事例創出事業」において高島平エリアをフィールドとした人流分析や次世代移動手段の検討を行ってきた。また、2024年からは板橋区のSDGsパートナーとしても協働しており、区内の移動課題解決と脱炭素化の両立を目指している。

今回のキャンペーンでは、ねったいかん(熱帯環境植物館)および板橋区立教育科学館に設置されるポスターで掲示されるクーポンコードを利用すると、LUUPのライド料金が10分間無料となる。各施設につき1人1回まで利用可能で、アプリ内の「クーポン」機能から登録できる仕組みである。

板橋区では、高島平にとどまらず区内の「交通空白地域」解消に向け、LUUPを活用したモビリティ導入の可能性を検証している。今回のキャンペーンを通じて、区民がLUUPを身近な交通手段として活用する機会を創出し、実際の利用データを交通施策やまちづくり施策に反映する方針である。

Luupは今後も、自治体や交通事業者と連携し、持続可能なモビリティインフラの整備を通じて、誰もが自由に移動できる社会の実現を目指してまいります。

詳細はこちら

合わせて読みたい
  • 唐津と糸島を電動トゥクトゥクで巡る新体験...

  • タクシーアプリ『GO』、京都で「大型ワゴ...

  • BRJが挑む“地方の足”再生モデル、佐賀...

  • 若者の“持たない選択”が進むいま、パーク...

関連記事