レンタカー特化型メディア

トップ > モビリティ > 株式会社Luup、走行時の電力を完全CO2フリー化へ – 環境への取り組みを一層強化

株式会社Luup、走行時の電力を完全CO2フリー化へ – 環境への取り組みを一層強化

投稿日 : 2023.09.15

指定なし

モビリティ

EV・エコカー

業界ニュース

(出典:株式会社Luup)

株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:岡井大輝)は、持続可能な社会の構築に向けて、低環境負荷の移動手段の提供を目指している。このたび、その取り組みの一環として、LUUPの走行に伴い消費する電力が、実質的に全てCO2フリーとなったことを公表した。

【関連記事】「Su__i」と「my route」連携開始!名古屋のMaaS環境が新たなステージへ

電動キックボードや電動アシスト自転車は、その小ささと電動性から、他の交通手段と比較して消費エネルギーが少ない。このため、CO2の排出量削減という面で、国際的にも注目されている。しかしながら、これらの乗り物は走行する際に電力を消費するため、化石燃料に由来する電力を使用していると、CO2排出が避けられない。

Luupは、この課題を解決すべく、電動キックボードや電動アシスト自転車のバッテリーを再生可能エネルギーで充電する取り組みを開始した。さらに、J-クレジット・プロバイダーであるバイウィルを通じてJ-クレジットを取得し、自社充電拠点以外での充電における電力相当分もカバーする。結果として、LUUPが走行時に消費する電力は、実質的に全て再生可能エネルギーによるものとして計上されることとなる。

J-クレジット制度とは、日本政府が認証する温室効果ガスの排出削減や吸収量を示す仕組みであり、これにより企業間での取引が可能となる。三井住友銀行とバイウィルは、このJ-クレジットの取引を促進するための協定を締結している。

これにより、LUUPの利用者は、温室効果ガスを実質的に排出せずに移動することが可能となる。Luupの試算によれば、既存の交通手段からLUUPに切り替えることで、CO2排出量は月間50トン以上削減されるとされる。また、ユーザーがアプリを通じて自身のCO2削減貢献度を確認できる機能の開発も進行中である。

Luupは、車両のライフサイクル全体の環境負荷を低減することも重視している。特に、1台の車両を長く使用することの重要性を認識し、世界に先駆けて、車両の使用期間を延ばすためのメンテナンス体制の強化を図っている。

結論として、株式会社Luupは、持続可能な社会の構築を真剣に取り組む姿勢を示しており、今後も「駅前化」のインフラ構築とともに、環境への負荷を低減した移動手段の提供を続けていくとしている。

合わせて読みたい
  • 定額乗り放題で市民の移動をサポート!AI...

  • 横須賀の新しい観光体験:eMoBiの電動...

  • 京都市とテムザック、次世代スマートモビリ...

  • 鴨川市の美しい海岸で「ブレイズ」の電動バ...

関連記事