レンタカー特化型メディア

トップ > モビリティ > BOLDLYが新型自動運転EV MiCaを披露!2023年夏に公道走行予定

BOLDLYが新型自動運転EV MiCaを披露!2023年夏に公道走行予定

投稿日 : 2023.06.08

茨城県

モビリティ

EV・エコカー

業界ニュース

先進技術

自動運転レベル4の公道走行に向けた大きな一歩。新型自動運転EV「MiCa」を世界初導入(出典:ソフトバンク)

ソフトバンクの子会社であるBOLDLYは、5月16日、新型自動運転EV(電気自動車)「MiCa(ミカ)」を公開した。このMiCaは、エストニア共和国のAuve Techが開発した自動運転レベル4対応のEVで、BOLDLYは日本仕様の開発に協力した。公道走行を2023年夏以降に目指し、茨城県境町で運行する予定である。電動モビリティとエンターテイメントが結びつく:豊田市の新しい移動体験

自動運転レベル4とは、特定の条件下でシステムが全ての運転操作を実施し、ドライバーが運転席を離れることが可能な段階である。例えば、自動車専用道路や特定の敷地内、送迎ルートなど限定された領域での自動運転が可能だ。ドライバーの存在が前提だったレベル3と大きく異なる。

今回の公開は、東京大学柏キャンパスの生産技術研究所で行われた。MiCaは、BOLDLYが導入している自動運転バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」に比べて車両サイズが小さく、狭い道路の走行にも適している。その上、7台のLiDARセンサーと8台のカメラで周辺環境を把握し、センサー自体の性能もARMAに対して向上している。実際に関係者を乗せての走行も公開し、障害物の回避や、加減速のスムーズさをアピールした。

エストニア製であるMiCaだが、その中身には日本の技術が多く使われている。自動運転のOS「Autoware」はオープンソースであり、日本のティアフォーが開発を主導している。MiCaには、このAutowareをベースにしたソフトウェアが搭載されており、現在は、日本の道路事情に合うようにセンサーのチューニングなどの調整も行われている。

今回の公開に合わせ、最初にMiCaを運行予定の茨城県境町は導入に関する覚書を結んだ。今後、関係省庁から必要な許認可を受け、2023年夏以降には公道走行可能になるよう準備を進めている。

合わせて読みたい
  • タイムズカー、目黒区役所にEV「リーフ」...

  • 電動モビリティとエンターテイメントが結び...

  • 東京都、ドコモと共に三輪EVバイクシェア...

  • 二冠達成!姫島エコツーリズム推進協議会の...

関連記事