レンタカー特化型メディア

トップ > モビリティ > タクシーアプリS.RIDE、全国2万台突破 河南B交通圏にも初導入

タクシーアプリS.RIDE、全国2万台突破 河南B交通圏にも初導入

投稿日 : 2025.04.22

大阪府

モビリティ

(出典:S.RIDE株式会社

タクシーアプリ「S.RIDE」を提供するS.RIDE株式会社は、2025年4月21日より、大阪第一交通株式会社、堺第一交通株式会社、南大阪第一交通株式会社の3社とアプリ配車の連携を開始した。これにより、大阪市域交通圏および河南B交通圏において、同グループが保有する約100台のタクシー車両がS.RIDEのサービスに対応し、法人契約プラン「S.RIDE Biz」にも導入される。

この連携によって、S.RIDEに対応する全国のタクシー車両は20,000台を突破し、移動ニーズへの対応力が一段と強化されることとなった。アプリを通じたスムーズな配車は、個人利用に加え、法人の業務利用においても高い利便性と効率性を提供する。

中でも注目されるのは、河南B交通圏でのS.RIDE対応車両の初導入である。同エリアは観光需要が高い地域として知られ、観光客の移動ニーズに応える手段としてアプリ配車の役割が期待される。リアルタイムでの配車手配や事前決済など、観光客にとっても使いやすい移動サービスが実現する。

S.RIDEは、そのシンプルな操作性と迅速な配車対応により、都市部だけでなく地方都市でも導入が進んでおり、全国展開を加速させている。今回の取り組みも、地域ニーズに応じた柔軟な展開の一例であり、タクシー利用の利便性をさらに高めるものとなっている。

今後もS.RIDEは、さらなるエリア拡大とサービスの質的向上を通じて、利用者にとって快適で信頼性の高い移動体験を提供し、タクシー業界における新たなスタンダードの確立を目指していく方針である。

詳細はこちら

合わせて読みたい
  • 個人間カーシェア「クルマル」、2025年...

  • 【2024年最新版】レンタカーの台数はど...

  • 1日880円からの長期格安レンタカー 業...

  • NearMe、日本版ライドシェア解禁から...

関連記事