レンタカー特化型メディア

トップ > カーシェア

カーシェア

  • 2023年夏の帰省ピークは“山の日”!全国カーライフ実態調査から見える傾向

    (出典:unsplash) アフターコロナの今夏、多くの人が心待ちにしているお盆の帰省。今年の動向はどのようになるのだろうか。2023年の夏、ソニー損害保険株式会社(代表取締役社長:坪田 博行、本社:東京都大田区、以下「ソニー損保」)が主導する「全国カーライフ実態調査」から、その答えが明らかとなった。

  • タイムズカーシェア、大田区のカーボンニュートラル支援のためEV「リーフ」2台を新たに配備

    (出典:NISSAN公式サイト) タイムズモビリティ株式会社(本社:東京都品川区、社長:川上紀文)は、大田区が所有する事業用地に、電気自動車(EV)「リーフ」2台を8月3日㈭より配備するとを発表した。これは大田区の2050年のカーボンニュートラル目標をサポートするものである。

  • 東京都八丈島、初のEVカーシェアリング事業の開始

    (出典:株式会社REXEV) 東京都八丈島八丈町において、Energy Tech企業、株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)が主導するEV(電気自動車)カーシェアリング事業が新たに始まった。同社はこの事業を通じて、来島する観光客や地域住民の移動の利便性を向上させるとともに、脱炭素社会の実現に貢献する意向である。

  • 【2023年】レンタカーの台数はどうなっているのか? 大手7社を徹底比較

    【2024年版はこちらから】レンタカーの台数はどうなっているのか? 大手7社を徹底比較 一般社団法人レンタカー協会では、2023年3月末時点での大手レンタカー会社7社の車両保有台数の調査結果を公表している。今回はこのデータをもとに、レンタカー業界の現状について簡単に紹介する。

  • 車を失った被災者への無償貸出しを推進:JAFと日本カーシェアリング協会が新協定締結へ

    (出典:JAF) 自動車ユーザーが安心して生活できる社会を目指す一般社団法人日本自動車連盟(JAF、会長:坂口正芳)は、一般社団法人日本カーシェアリング協会(協会、代表理事:吉澤武彦)と共に「災害時における支援に関する協定(モビリティ・レジリエンス・アライアンス協定)」を締結することとなった。この協定は、協会が災害発生時に被災地へ車両を無償で提供するという取り組みを進めるものである。

  • 大阪府の電動車普及目標に向けて:タイムズカー会員限定「EV体験キャンペーン」今年も開催

    (出典:EV体験キャンペーン特設サイト) タイムズモビリティ株式会社(東京都品川区)は、2023年7月21日から12月20日までの期間、大阪府在住の「タイムズカー」会員を対象に「EV体験キャンペーン」を実施すると発表した。このキャンペーンは、大阪府の「カーシェアリングによるZEV乗車体験提供業務」の一環であり、昨年に続き今年が第2回目となる。

  • 大和ライフネクスト、マンション限定の新カーシェアサービス『ふらっとカーシェア』を開始

    (出典:ふらっとカーシェア公式サイト) 大和ハウスグループである大和ライフネクスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹林 桂太朗 以下、同社)は、同社が管理を受託する分譲マンションに対し、マンション居住者限定・月額定額制で利用できる新サービス『ふらっとカーシェア』の提供を開始する。これは、近年利用者数が増加しているカーシェアサービスをマンションに特化した形で提供することで、居住者のライフ...

  • 安中市と群馬ダイハツ、JR安中榛名駅にカーシェアリングステーション設置

    (出典:秋間みのりが丘区会 公式) 群馬県安中市と群馬ダイハツ自動車(前橋市)は、JR安中榛名駅にて官民連携によるカーシェアリングを6月20日から開始した。これは、多様化する移動ニーズに対応し、駅利用者や地元住民のサービス向上を目指すものである。具体的には、「ダイハツステーション安中榛名駅前」というカーステーションを駅近くの市駐車場に設置し、車1台を配置。観光客や地元住民の2次交通の手段として活用...

  • 只見線再開通と新たな交通手段:奥会津地域におけるカーシェアリング導入事業

    観光産業を用いた地方創生において、観光客の交通手段の確保は大きな課題だ。奥会津地域では、只見線の再開通に伴う観光客増加に対し、それをサポートする移動手段の提供が求められている。その解決策の一つとして、地域の経済循環に資する新たな取り組みが展開されることになった。

  • 名鉄協商とドコモ、共同運営のカーシェアでNISSAN製EV「サクラ」を導入:特別キャンペーンも実施

    (出典:名古屋鉄道株式会社) カーシェアサービス「カリテコ」を運営する名鉄協商株式会社(以下、名鉄協商)と「dカーシェア」を運営する株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、2023年6月28日から、試験導入を除く初のEV提供を開始すると発表した。これを記念したキャンペーンも同時に実施する。