レンタカー特化型メディア

トップ > モビリティ > 市原ぞうの国がWHILL導入で園内をより快適に、誰もが楽しめる動物園へアクセシビリティ強化

市原ぞうの国がWHILL導入で園内をより快適に、誰もが楽しめる動物園へアクセシビリティ強化

投稿日 : 2025.07.25

千葉県

モビリティ

(出典:WHILL株式会社)

千葉県市原市の動物園「市原ぞうの国」は、2025年7月1日より、WHILL株式会社の近距離モビリティ「WHILL」を導入し、園内でレンタル可能な「WHILLモビリティサービス」を開始した。これにより、体力に不安のある来園者や高齢者、外国人観光客など、誰もが快適に園内を移動できるアクセシブルな環境が整備される。

市原ぞうの国は、国内最多となる9頭のゾウをはじめ、約70種類の動物とのふれあい体験ができる施設として人気を集めている。一方で、園内には起伏や傾斜が多く、移動に不便を感じる来場者も多かった。今回のWHILL導入により、身体状況に関わらず、多くの人々が園内をストレスなく楽しめるようになる。

(出典:WHILL株式会社)

導入される「WHILL Model R」は、スクーター型の電動モビリティで、免許不要かつ直感的な操作が可能である。最大10度の傾斜を一定速度で走行でき、段差や芝生などもスムーズに移動可能である。リアサスペンション搭載による乗り心地の良さや、その場旋回が可能な小回り性能も特徴である。

利用料金は2時間1000円からで、園内入口のチケット売場で貸出が行われる。利用には専用アプリのダウンロードと登録が必要で、操作に必要な判断力を備えた体重147kg以下の方が対象となる。

高齢化の進行や訪日客増加に伴い、誰もが観光施設を等しく楽しめる環境整備の重要性が高まっている。WHILL社のモビリティサービスは、全国の観光地や商業施設で導入が進んでおり、千葉県内でも採用が相次いでいる。市原ぞうの国もその一例として、アクセシビリティの向上に積極的に取り組んでいる。

今後も市原ぞうの国とWHILL社は、誰もが安心して移動し楽しめるインクルーシブな社会の実現を目指して連携を深めていく構えである。

詳細はこちら

合わせて読みたい
  • 『GO PREMIUM』が貸切機能を開始...

  • 日本RV協会が調査:“キャンピングカー旅...

  • 「Uber Taxi」が新潟市でサービス...

  • アクティオ、無人建設車両レンタル「アクス...

関連記事