レンタカー特化型メディア

トップ > EV・エコカー

EV・エコカー

  • 世界に先駆けた量産EV、なぜ日本で売れないのか? 価格、充電設備、意識の壁

    (出典:unsplash) 日本は、世界に先駆けて量産電気自動車(EV)として日産「リーフ」の販売を開始した。2010年12月の登場から13年。この間にEVは欧米や中国で急速に普及しているが、日本の市場ではなかなか浸透していない。その理由には何があるのだろうか。

  • 2023年7月の国内のEV販売動向:ハイブリッドの躍進と電動車の今後

    (出典:EVsmart) 日本国内の電気自動車(EV)の販売シェアと売上動向についての新たなデータが公開された。2023年7月の国内の乗用車全体の販売台数は320,997台と、前年同月比11.4%の増加を記録したが、2019年7月の366,975台には届いていない。また、EV(BEV+PHEV)のシェアは3.5%となり、前年と比べると約2年半ぶりの減少が見られた。

  • 13週連続値上がり!全国ガソリン平均価格の最新動向と今後の展望

    (出典:株式会社ゴーゴーラボ) ガソリン価格比較サイト「gogo.gs」による最新の調査によれば、レギュラーガソリンの全国平均価格は178.4円であり、先週から2.4円の値上がりである。ガソリン価格の値上がりは13週連続であり、ハイオク、軽油、灯油も併せて値上がりしている。ハイオクは189.4円、軽油は156.7円、灯油は2,062.9円であった。

  • Hyundai Motor Groupとソウル大学が共同研究センター開設: 次世代バッテリー技術への挑戦

    (出典:HMG Newsroom) 韓国最大手の自動車メーカーHyundai Motor Group(以下、同グループ)は、2023年7月25日にソウル大学とバッテリー共同研究センターを開設したことを発表した。このセンターは、産学連携によるバッテリー技術の革新を目指すものである。

  • 広島で電動マイクロモビリティシェアリングサービス「LUUP」提供開始:安全講習会も実施

    (出典:株式会社Luup) 株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:岡井大輝、以下、Luup)は、2023年7月31日より広島県広島市にて、電動キックボードや電動アシスト自転車を含む電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」の提供を新たに開始した。これにあたり、電動キックボードの安全講習会も開催された。

  • 自動運転導入で2024年問題に挑む:ICTを中心とした3社の提携開始

    (出典:NTTビジネスソリューションズ株式会社) 西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市都島区、代表取締役社長:森林 正彰、以下、NTT西日本)、NTTビジネスソリューションズ株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:北山 泰三、以下、NTTビジネスソリューションズ)、株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:原 一将、以下、マクニカ)は、自動運転技術を活用し、2024年...

  • シニア世代も安心!那須高原りんどう湖ファミリー牧場に「WHILLモビリティサービス」が新規導入

    (出典:WHILL株式会社) WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は今回、那須高原りんどう湖ファミリー牧場を運営する那須興業株式会社に、近距離モビリティWHILLを提供することを発表した。サービスは2023年8月1日から開始された。

  • 「よこすかルートミュージアム」:横須賀市の観光促進へ向け、電動アシスト自転車「XU1」を新規導入

    (出典:OpenStreet株式会社) モビリティサービス「SUNAUTAS MOBILITY」を運営する株式会社サンオータス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 北野 俊、以下「サンオータス」)と「HELLO MOBILITY」を運営するOpenStreet株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO 工藤 智彰、以下「OpenStreet」)および横須賀市は、《よこすかルートミュージアム...

  • ENECHANGEがアパホテル2店舗にEV充電器を設置、さらに2店舗での導入を予定

    (出典:ENECHANGE株式会社) ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役CEO:城口洋平)は、茨城県古河市のアパホテル〈茨城古河駅前〉及び群馬県伊勢崎市のアパホテル〈伊勢崎駅南〉の駐車場に、6kWの「EV充電エネチェンジ」を各2基計4基設置したことを発表した。これはひと・コミュニケーションズ株式会社がフランチャイズに加盟するアパホテルの取り組みの一部で、今後...

  • 「Route」電動キックボードシェアリングサービス、鳥取砂丘での実証実験を開始!

    (出典:株式会社Workplays) 地域のデジタルリノベーションカンパニー、株式会社Workplays(本社:鳥取県鳥取市、代表取締役:奥村隆史)は、立命館大学経営学部の徳田昭雄教授・岡部周平教授ゼミと連携し、鳥取砂丘にて観光特化型の電動キックボードシェアリングサービス「Route」の実証実験を2023年8月1日から開始したと発表した。