レンタカー特化型メディア

トップ > EV・エコカー

EV・エコカー

  • タイムズカーシェア、大田区のカーボンニュートラル支援のためEV「リーフ」2台を新たに配備

    (出典:NISSAN公式サイト) タイムズモビリティ株式会社(本社:東京都品川区、社長:川上紀文)は、大田区が所有する事業用地に、電気自動車(EV)「リーフ」2台を8月3日㈭より配備するとを発表した。これは大田区の2050年のカーボンニュートラル目標をサポートするものである。

  • 「ファミリーマート×LUUP」:新エリアで電動キックボードシェアリング展開

    (出典:株式会社ファミリーマート) 「街中を“駅前化”する交通インフラ」を目指す、電動小型モビリティのシェアリングサービス「LUUP」。そのポートが、今回、ファミリーマートの神奈川、大阪、広島の各店舗に新たに導入される。なお、広島県でのコンビニエンスストアへの電動キックボードのポート設置は、初の試みだ。(2023年7月26日時点、Luup調査より)

  • 「ミニマムモビリティ」:KGモーターズが提案する新時代の1人乗り電気自動車

    (出典:KGモーターズ株式会社) KGモーターズ株式会社、広島県東広島市を拠点とする企業は、1人乗りの超小型電気自動車「ミニマムモビリティ」の量産と販売を目指している。同社は今回、自社YouTubeチャンネルにおいて、同社の成長戦略の核となる「ミニマムなMaaS」のビジョンを公開した。人口減少の時代、1人乗りの交通手段は数々の交通課題の解決策として位置づけられている。

  • グリーンコープふくおか、全配送車をEVに更新へ:革新的充電マネジメント「GOVAN」を導入

    (出典:一般社団法人グリーンコープ共同体) 一般社団法人グリーンコープ共同体所属のグリーンコープ生活協同組合ふくおかは、脱炭素社会実現を目指し、西日本を中心とした取り組みの一環として、丸紅株式会社および丸紅オートモーティブ株式会社から、日本初の充電マネジメントサービス「GOVAN」とフォロフライ社製の商用電気自動車(EV)を移動販売車として導入した。

  • 日本発の空飛ぶクルマ「SKYDRIVE」:米国サウスカロライナ州で事業始動!

    (出典:株式会社SkyDrive, 2023年7月18日に米国サウスカロライナ州ビューフォートにて行われた、 ステークホルダーとのプレスイベント時の集合写真) 空飛ぶクルマと物流ドローンの開発を進める株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市)は、米国サウスカロライナ州における空飛ぶクルマ事業の本格始動を公表した。サウスカロライナ州政府、州内の主要空港や運航会社との協力を基に、空飛ぶクルマの商業...

  • ガソリンスタンド変革:三菱商事エネルギーとTeslaがEV展示・試乗サービスを提供

    (出典:三菱商事エネルギー株式会社, イータウン白山セルフ北安田SS) 三菱商事エネルギー株式会社は、Tesla Motors Japan合同会社と協業し、電気自動車(EV)向けモビリティサービス拠点事業の拡大を目指して事業検証を開始する。この動きは、ガソリン車が主流であった時代のサービスステーション(SS)における新たな価値創出の一つとなりそうだ。

  • 東京都八丈島、初のEVカーシェアリング事業の開始

    (出典:株式会社REXEV) 東京都八丈島八丈町において、Energy Tech企業、株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)が主導するEV(電気自動車)カーシェアリング事業が新たに始まった。同社はこの事業を通じて、来島する観光客や地域住民の移動の利便性を向上させるとともに、脱炭素社会の実現に貢献する意向である。

  • 【記事まとめ】EVの基本知識から事例、今後の動向まで徹底解説!

    現在、世界的に脱炭素社会の実現を目指す動きが加速している。2015年のパリ協定採択以降、車両においても走行時に温室効果ガスの排出を伴わないEVへの転換が進んできた。今回は、本メディアで投稿してきたEVに関する記事をまとめる。EVとはなにか、普及の現状から、今後の動向についても触れているため、興味のある方はぜひ参考にしてほしい。

  • 2050年カーボンニュートラルへの道筋:電気自動車の増加とその背景

    世界的に脱炭素化が叫ばれるなか、電気自動車(EV)は近年、電池の性能向上や自動車排ガス規制の進展に伴い、その存在感を強めている。今回は、EV普及の背景から、今後のレンタカー業界への影響までを考察する。

  • ガソリン価格20円上昇が車買い替えの節目? gogo.gsアンケートが浮き彫りにする自家用車の現状

    (出典:株式会社ゴーゴーラボ) 株式会社ゴーゴーラボが運営する、全国のガソリン価格やガソリンスタンドのサービス情報を共有するガソリンスタンド情報共有サイト「gogo.gs」が、ガソリン価格の変動が車の買い替えにどのように影響するかについてのアンケートを実施した。全国のgogo.gsメンバー1,500名以上から回答を得て、ガソリン価格と車の買い替え意識に関する結果を明らかにした。