DX推進
MaaSや物流サービスの開発・研究を行っているPathfinder(パスファインダー)株式会社は、乗り捨て料金が完全無料かつ片道専用のレンタカーサービス『Simpway(シンプウェイ)』の提供を3月22日より開始する。区間は東京から大阪まで。同内容のサービスは日本初となる。
栃木県
栃木県は、東武鉄道、JTB、JTBコミュニケーションデザイン、オリックス自動車、トヨタレンタリース栃木と共同で、日光・鬼怒川エリアで利用できる環境配慮型・観光MaaS「NIKKO MaaS」を提供している。
電気自動車のカーシェアリングサービスを提供しているREXEV(レクシヴ)は、箱根観光株式会社、箱根ロープウェイ株式会社、小田急電鉄株式会社と共同し、「eemoカーシェア+海賊船・ロープウェイ乗り放題パスセット」の販売を開始した。
三井不動産リアルティが運営するカーシェアリングサービス「カレコ・カーシェアリング」は、三井不動産グループが展開する「三井アウトレットパーク」「三井ショッピングパーク ららぽーと」「ダイバーシティ東京 プラザ」「ラゾーナ川崎プラザ」「RAYARD MIYASHITA PARK」の施設と連携した割引サービスを実施している。
指定なし
2 月、一般社団法人日本カーシェアリング協会に寄付された車の数が通算 600 台に到達した。節目となる 600 台目を寄付したのは宮城県石巻市在住の男性で、無事故無違反のうちに車の運転を辞めることを決意し、今回寄付することとなった。
株式会社ゼンリン(福岡県北九州市)、ニッポンレンタカーサービス株式会社(東京都千代田区)、東京センチュリー株式会社(東京都千代田区)の 3 社が、ゼンリンが、昨年より長崎県で開始している観光型MaaSの実証実験で協業を開始すると発表した。長崎県長崎市野母崎といった、郊外エリアの観光スポットへの移動の利便性向上と旅行者の観光エリアの周遊活性化を推進するため、レンタカーを活用する。
三重県
近畿日本鉄道は3月14日、伊勢志摩エリアで利用できるレンタカークーポン付きのデジタル切符の販売を開始した。
名古屋鉄道は、既存の公式アプリ「名鉄 Touch」を大幅にリニューアルし、愛知・岐阜県を中心とした広範囲で使用できるエリア版MaaSアプリ「CentX(セントエックス」のサービスを3月26日より開始する。
福島県
福島県の磐梯町役場は、カーシェアリングプラットフォーム「earthcar」を提供する株式会社アースカーと提携し、町内でカーシェアリングサービスを展開している。
株式会社J.D. パワー ジャパンは、「J.D. パワー 2021年カーシェアリングサービス顧客満足度調査」の結果を発表した。